くるみ学園

認定こども園 くるみこども園

2歳児親子教室

くるみサロン

おひさま

認定こども園

くるみこども園

認定こども園くるみこども園は満3歳から5歳の幼稚園児・0歳から5歳の保育園児へ教育・保育を一体的に行う「幼保連携型 認定こども園」です。多彩な原体験を通して、生きる力・おもいやり・社会性を育みます。子ども達の「やってみよう!」を全力で応援しています。子育て相談や、親子のあそびばの展開を通じた地域支援にも力を入れています。

Instagram

#お知らせ

#子どもたちの姿

園長挨拶

子ども達の「自分でやりたい気持ち」から「生きる力」を育みたいと考えます。

様々な「原体験」を大切にすることで、忍耐力、自制心、目標達成のへの情熱、社会性、思いやり、自信を育む「教育・保育」を進めて参ります。

一人一人の子ども達が、その子らしく輝くことが出来る活動や体験を職員一同で創意工夫して行きます。

学校法人 くるみ学園
理事長 戸巻 聖

教育・保育時間

07:00 〜 09:00 (2時間)

りすの子のじかん (預かり保育)

利用は100円/30分となります。

09:00 〜 14:00 (5時間)

どんぐりのじかん(基本教育時間)

14:00 〜 18:00 (4時間)

りすの子のじかん (預かり保育)

利用は100円/30分となります。

★ 15:00~15:30はおやつ代が含まれますので160円/30分となります。
18:00 〜 19:00 (1時間)

延長保育

利用は100円/30分となります。

07:00 〜 18:00 (11時間)

標準保育時間

(短時間保育は、利用開始から8時間経過後は100円/30分となります。)

18:00 〜 19:00 (1時間)

延長保育

利用は100円/30分となります。

07:00 〜 18:00 (11時間)

標準保育時間

(短時間保育は、利用開始から8時間経過後は100円/30分となります。)

18:00 〜 19:00 (1時間)

延長保育

利用は100円/30分となります。

09:10 〜 13:40 (4.5 時間)

どんぐりのじかん (基本教育時間)

満3歳児のりすの子のじかん(預かり保育)・延長保育は実施しておりませんのでご了承ください。

くるみでこそだて

2歳児親子教室

満3歳児クラス

週に1回の登園から始まる2歳児親子教室。遊びと生活習慣を親子で学び、満3歳児クラスへ移行して行きます。

親子のあそびば

くるみサロン

親子が集う平日開放の遊び場「くるみサロン」。未就学児とそのご家族は広いお部屋で好きな遊びを楽しむことができます。育児相談・誕生会・ヨガ等の様々な支援やイベントを実施しています。

児童発達支援事業
放課後等デイサービス
保育所等訪問支援

おひさま

支援が必要なお子さんの困りごとに気づき、その困難を乗り越えやすくするための支援を早期にサポートします。自己肯定感を育む安心の場です。

相談支援

こそだて相談

当園では電話やメール、来園による育児相談・療育相談・子育てに関わる情報提供を行っています。

子育てで『不安なこと、わからないこと知りたいこと』『お子さんの成長や発達で不安なこと』がありましたら、ご遠慮なくご相談ください。『育児相談・療育相談・情報提供』は月曜から金曜の8時~17時まで行っています。連絡先は下記の通りです。

【担当】大熊(おおくま)

看護師相談支援

当園では電話やメール、来園による相談支援を行っています。

子育て中の方、妊産婦の方へ健康や発育をはじめとする様々な相談支援を行っています。月曜から金曜の8時~17時までの対応となります。連絡先は下記の通りです。

【担当】田浦(たうら)

アクセス

学校法人くるみ学園

認定こども園くるみこども園

2歳児親子教室

くるみサロン

おひさま

〒277-0845 千葉県柏市豊四季台1-1-113

電車

JR アーバンパークライン

柏駅西口から徒歩15分

バス

JR柏駅西口から東武バス

「向原住宅」下車1分

概要

開設年月

昭和30年7月

利用定員数

214名

受入年齢

生後57日から5歳児まで

開園時間

・平日/午前7時から午後7時まで

・土曜/午前7時から午後6時まで

休園日

日曜日、国民の祝日、年末年始

(12月29日から1月3日まで)

その他の事業

・延長保育

・子育て支援拠点事業

 (園庭開放・育児講座・出前保育・育児相談等)

・児童発達支援事業

・放課後等デイサービス

・保育所等訪問支援

運営情報の公開

入園の
ご案内